【歴史】
■鬼の火山に由来する火の街。由来の通り火山に隣接した街であり、有限資源を節約し遣り繰りしている侘寂の街である。古金は火山の溶岩炉で溶解させ再利用したり、古い陶器は砕いて粉末にし畑や花壇の地質を整えるのにも使われる。
■戦争時に多くの戦争犯罪人を葬って来た閻魔に惹かれ妖怪族や肉食獣などの強者に服従する習性を持つ者達が集まって出来たのがこの街である。
【地理】
■東北に活火山である「ウィステリア鉱山」があり、西には金の街「モルティ ファッブロ」が隣接しているが、その他には特に特筆するほど隣接していると云える街が無い為、周囲の街とは違う独自の成長を遂げた少し古風な街である。
■春夏秋冬がどの国よりも顕著に表れており、夏場は最高気温30度、冬場は最低気温-15度ほどであり、最も季節の移り変わりが楽しめる街である。以下が月毎の平均気温である。
1,2月 |
3,4月 |
5,6月 |
7,8月 |
9,10月 |
11,12月 |
-10℃ |
10℃ |
20℃ |
25℃ |
10℃ |
-5℃ |
【政治】
■遥か昔から閻魔という妖怪族の王が統べており、閻魔の影響かこの街の住民は善と悪の分別と義理人情に重きを置く傾向がある。
■他の街との積極的な協力関係は築いておらず、隣町である金の街「モルティ ファッブロ」に鉱山で採れた鉱石を輸出する程度で、その他の貿易は全て受け身で熟している為、来る者拒まず去る者追わずという様な状態である。そんな交易が盛んではないこの街が未だに健在なのは鉱石の需要の高さと閻魔の判断力、そして住民達の秀でた戦闘能力のお陰だろう。
■政策と云える政策は殆ど無いが、この街では全ての住人の良心に全てを委ねておりモラルに反する行動は慎み例えそこらの名も無い住人だろうが罪人や悪人には果敢に挑む威勢と自制心が町全体に芽生えている。。
【経済】
■主な特産物は何と言ってもその豊富な鉱物であり、宝石や鉱石、石油燃料などが豊富に採取されている。どこの街からもその需要は高く、時折周辺の街から侵略を企てられていると噂されるほど、その需要はまさに喉から手が出る程のモノなのだろう。
■また火山の溶岩炉を使った金属加工や鍛冶技術はどこの街よりも優れており、装備品に切れ味や耐久性を求めるならばこの街に訪れるべきだと皆が口々に言う程だ。故にこの街の住人の多くは刀剣の類を主要武器としている事が多い。
【交通】
■街の中の移動は専ら徒歩が多く、時折馬車や人力車などが通るくらいで人の手を借りずに移動する事が主流である。しかしながら、長距離移動に向いていない瞬発性に秀でた肉食獣モルフも多く暮らしている為、人力車や馬車の需要は絶えない。
【科学】
■主な科学技術は他の街と比べてやや劣っており、提灯や蝋燭を夜間の主な灯りとしており、薬なども薬草を煎じて飲む事が多い為、魔法使いなどの多種多様な魔法を駆使できる存在は重宝されている。
■それでも特筆すべきはやはりその金属加工の技術であり、真っ二つに折れた直剣すら数分で新品同様に治してしまう技術を持つ鍛冶師が多い。
【国民】
■人口の半分以上が狐モルフや虎モルフなどの肉食族であり、残りは鬼やカラカサの妖怪族の種族で満たされている。そのほとんどが江戸を彷彿とさせる和風な建造物で暮らしている。
【名所】
■此処、オルコ・ヴォルカーノには地獄温泉という歓楽街があり、この大陸唯一の混浴や多種族に対応した温泉が売りである。地獄というだけあって「魂の芯から温まる」のキャッチコピーが大成功しあらゆる種族の憩いの場となろうとしている。更にはほとんどが温泉旅館であり日帰り入浴だけでなくそのまま宿泊してしまうことも出来る。…勿論、全室完全防音である。